当院の様子を紹介します
院庭遊び♪

最近は、暖かい日が続き、院庭へ出て遊ぶ機会が多くなりました。

院庭の改装工事も終え、新たに砂場や小山もでき、子ども達はとても楽しそうに遊んでいます。

まだまだ感染症には油断できませんが、病気に負けない体力づくりに励んでいきたいと思います。

早く春が来ることを願いたいですね。

うさぎ組

2020.3.8
元気に過ごすぞ!

こんにちは、コアラ組です。

子どもたちは、感染症にかかる事もなくミルクをたくさん飲んでいっぱい寝て元気に過ごしています。

この冬はいつもの冬よりも暖かいですね。厚着をしなくても外で過ごす事が出来る日が多かったので、2月は院庭やサンデッキに出て外遊びを楽しむ時間を多く持つことが出来ました。

外遊びで体力をつけ、引き続き手洗い・うがいをばっちり行い予防に努めていき、大人も子供も元気に過ごせるように頑張ります!

2020.2.29
10日間の実習を終えて

10日間実習をさせて頂きありがとうございました。

実習を通して、施設の特色や意義を実感すると共に、家庭的背景や発達や個性を考慮した上での適切な1人ひとりの関わり方やその大切さを学ぶことができました。また、座学だけでは学べない保育者としての在り方を多面的な面から学ぶことができました。

今回の実習での学びを活かし、今後も勉学に励みたいと思います。

本当にありがとうございました。

西南学院大学 児童教育学科 実習生一同

2020.2.19
二月になりました

こんにちは!うさぎ組です

二月になりました、まだまだ寒い日が続きますねー

先日乳児院では節分を行いました!

鬼を目の前にして子どもたちもびっくり!

泣いてしまう子もいましたが勇気を出して豆(に見立てたもの)を鬼に投げる子もいましたね(^^♪

その後はみんなでお菓子を食べながら楽しいひと時を過ごしました!

寒さに負けずに外遊びもしっかりしましょうね!

皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね

さあ今日も一日頑張るぞー♪

2020.2.6
寒さを吹き飛ばせ!

新しい年を迎えて半月が過ぎました。

コアラ組のみんなは大きく体調を崩すことなく元気に過ごしています

天気の良い日は、防寒具をしっかり着込んでサンデッキに出て、少しの間遊んだりもしています

部屋の中では、段ボール遊びが子どもたちに人気で、トンネルにしてくぐったり、

箱車にして乗って部屋の中をくるくる回るのをとても喜びます!

子どもの催促に大人の方が負けそうです!

大きな声を出して歌う真似をしたり、寒さも風邪も吹き飛ばすような元気なコアラ組です。

2020.1.14
お正月!

こんにちは、うさぎ組です。

うさぎ組のこどもたちは大きな病気をしている子もおらず、寒さを吹き飛ばすほど、サンデッキ遊びをしたり院庭遊びをしたりととても元気いっぱいです。

1月1日は神社に初詣に行きました。みんなで『今年も病気をせずに元気に過ごせますように』とお願いをしてきました。

「お正月」の歌が好きな子どもは職員が歌うと一緒に歌う子や「もう一回」と職員にお願いをする子がいたりしました。

1月1日は新品玩具でゆったりと過ごしました。初めて見る玩具に子どもたちはとても喜び、集中して遊ぶ姿が見られました。

2020.1.6
クリスマス会

今日はクリスマスイブですね。

乳児院でも、今日はクリスマス会をしました。

お昼ごはんは、バイキング形式の食事でした。

コアラ組の子たちは、まだ食べられない子が多いですが、そんな子たちも

参加して、ちょっとお菓子をつまんだりして、雰囲気を楽しみました。

みんなクリスマスらしい衣装を着て、舞台に上がるだけで「かわいい、かわいい」

と褒めてもらえました。

大きいクラスのお友達は、とても上手にお遊戯ができていて、素晴らしかったです。

今年のクリスマスは、大きく体調を崩している子もおらず、

みんな元気に参加して、楽しく過ごすことができ、良かったです。

コアラ組

2019.12.24
10日間の実習を終えて

お忙しい中、10日間実習をさせて頂きありがとうございました。

初めは探り探りの実習でしたが、子どもたちと日々関わっていく中で発達段階の違いを

理解しながら実習を行うことができ、また、保育園と幼稚園とはまた違ったより家庭的な

温かさを感じることができました。

今回の実習で学び得たことをこれからの実習で生かしていきたいと思います。

本当に10日間ありがとうございました。西日本短期大学 保育学科

2019.11.20
10日間の実習を終えて

10日間実習させていただき、ありがとうございました。実習生の人数が多い中にもかかわらず、

一人ひとり丁寧にご指導いただいたおかげで、沢山の学びを得ることができました。

初めての施設実習で戸惑うこともありましたが、その度に職員の方々が温かく声を掛けてくださったことで、

初日から笑顔で子どもと関わることができました。

10日間で培った保育技術や保育者としての姿勢を、今後の実習や将来現場に立った際に

活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

中村学園大学教育学部実習生一同

10日間の実習を終えて

10日間という短い間ですが、実習させていただきありがとうございました。実際に子ども達と関わることで発達段階や関係を築くことの難しさ、根気強く向かっていくことの大切さを学びました。貴重な体験をすることができ、充実した実習だったと感じております。今後、この実習での経験を勉強やこれからの実習にも活かし頑張っていこうと思っております。

中村学園大学   児童幼児教育学科

2019.11.10
Page 4 of 158« First...«23456»...Last »

Copyright © FUKUOKANYUUJIIN. All right reserved.