![]() 当院の様子を紹介します
子どもの館へ
こんにちは、うさぎ組です。 11月2日はうさぎ組とバンビホームのお友達10人と職員と一緒に福岡市の乳児院・児童養護施設のバスハイクで黒崎の子どもの館へ行ってきました。 大きなバスに乗り、行く前から「今日おでかけだね」と嬉しそうにしていた子どもたち。 子どもの館ではボールプールや滑り台、遊んだことのないおもちゃもたくさんあり、とても楽しそうに遊んでいました。大きなお兄ちゃんたちが遊んでいるのを見たり、みんなでお弁当にプリンも食べ、一日たくさんの笑顔が見られていました。 帰ってきて数日経っても子どもたちから「バスハイク楽しかったね」「またみんなで行きたいね」と言ってきていて、バスハイクのことをよく話しています。 これから寒くなってきますが、体調管理に気を付け、外でたくさん遊んで体力をつけていきたいと思います。 2019.11.4
予防接種
こんにちは、コアラ組です。 10月に入ってから日中と夜間の気温差が激しくなり、鼻水が出たり お熱を出す子がちらほらと出てきました。 乳児院ではインフルエンザの予防接種を生後6カ月以上の子どもたちも受けており、 1回目の予防接種が先日ありました。 何が起こったのかわからず、一瞬びっくりするような表情をする子や問診の時から 泣きじゃくる子、いざ注射をするときだけ緊張した表情を見せる子などいましたが それぞれの子どもたちが頑張りました! 福岡はすでにインフルエンザが流行っているので、子どもたちの体調管理に気を付けるだけではなく 大人も予防接種をしたり、手洗い・うがいに努め大人が自分の体調管理をしながら子どもたちの 体調にもこれから更に気を付けていこうと思います。 2019.10.29
那珂南校区の運動会に参加しました!
うさぎ組です。 先日、月齢の高い子たちで那珂南校区の運動会に行きました。広い運動場と沢山の人達、そして熱く応援する地域の方々のパワーに圧倒され、始めは職員の膝の上に座ってきょろきょろと周りを見るだけでした。段々と慣れてきて、近くに座っていた地域の方におやつを頂いたり、お話したりするようになりました。 お昼ご飯をたくさん食べてからはパワー全開!仮想行列の人たちに手を振ったり、中には少し怖い恰好をしている人もいてびっくりしたり。そしていつも一緒に遊んでいる職員のお姉ちゃんたちがリレーに参加し、「がんばれー」とみんなで一生懸命応援しました。 10月に入ったとはいえ日差しが強くまだまだ暑い1日でしたが、運動会の雰囲気を味わい楽しむことができました。 2019.10.9
お月見会
こんにちは うさぎ組です 先日、お月見会を行いました うさぎ組は低月齢児と高月齢児に分かれて、ダンスの出し物をしました どちらも、日頃から子どもたちが大好きなダンスです 普段はDVDを見ながら、思い思いに体を動かして楽しんでいますが本番はいつもと違う雰囲気に みんな少し緊張してしまったようですが、頑張って踊ってくれました 両頬を赤くして、恥ずかしそうに踊っている様子は、とても可愛らしかったです たくさんの人の前に出るだけでも緊張しただろうと思いますが、子どもたちにとっては とても貴重な経験になったと思います これからもいろいろな経験をしながら成長していってほしいと思いました 2019.9.24
それぞれの成長
こんにちは!コアラ組です。 最近は夜も涼しくなってだんだんと過ごしやすい季節になってきました。 みんな病気もせず元気に過ごしていてなによりです。 現在コアラ組は月齢も様々で、1歳過ぎの子は最近ようやく自分で立ち上がって数歩ずつ歩けるようになってきました。 他にもずり這いをしたり、自分で寝返りをしたり、それぞれのペースで成長していく姿はとても喜ばしいです。 今月はお月見会もあるので、みんな元気で迎えられるようにしたいと思います。 2019.9.14
10日間の実習を終えて
コアラ組での実習をさせていただきました。 月齢や発達段階が様々な子どもたちと食事介助や自由遊びなどを通してたくさん関わることができました。 子どもの最善の利益を考える上で、子ども一人ひとりの特性や発達にあわせた援助を行うことが大切であるということを、実習を通して学びました。 10日間という短い期間でしたが、職員の皆様には多くの温かいご指導をしていただきました。本当にありがとうございました。 福岡女学院大学 2019.9.7
夏の遊び
こんいちは!コアラ組です。 少しづつ秋を感じる今日この頃。。。 子ども達は体調崩すことなく、元気いっぱい寝返りやお座り。 這い這いしたり。。。活発に遊んでいます。 8月は水着を着てお風呂場で水遊びを楽しみました。 冷たい水にビックリ泣く児もいましたが、 バシャバシャ水を叩いたり、玩具を浮かべたり それぞれ水の感覚を楽しんでいました。 夏の遊びももう終わりです。今度はお散歩行きたいね! 2019.9.2
10日間の実習を終えて
福岡乳児院での実習を通して、子どもたちと深く関わる時間を大切にすることで 養育の方法や子ども達への適切な援助の仕方を学ぶことができとても良い経験となりました。 また、実習を通して得た知識や技術は自分たちの大きな学びそして自信につながりました。 10日間という短い間でしたがご指導頂きありがとうございました。 西南学院大学 児童教育学科一同 2019.8.28
10日間の実習を終えて
10日間実習をさせて頂きありがとうございました。実習を通して家庭的な生活を送るために養育者が出来る最大限の援助をされていることを学びました。また、子ども達と関わる中で座学では学ぶことのできない子ども一人ひとりの発達段階の違いや個人差に実際に触れることが出来ました。様々なご指導・ご助言をして頂きありがとうございました。この実習で学んだことを活かしていきます。 中村学園大学短期大学部幼児保育学科一同 2019.8.18
夏本番
こんにちは、うさぎ組です 毎日、暑い日が続きますが、うさぎ組のお友だちは、元気に過ごしています。 この間、男性職員が院庭にいるセミをつかまえて、うさぎ組のお部屋まで持ってきてくれました。 みんな、興味津々!見せて~と網を覗きこむ子、実際に捕まえる子、怖くて大人に隠れてしまう子、反応は様々でしたが 次の日になると怖がっていた子も、セミ見せて~と男性職員にお願いすることも! 院庭での虫さがし、水遊びなど、まだまだ夏を満喫するぞ! 2019.8.10
|
Copyright © FUKUOKANYUUJIIN. All right reserved.