福岡県社会事業団 福岡乳児院

お問い合わせは

日記ページ

10日間の実習を終えて

今回の実習を通して子ども達にとって職員の方がとても安心できる存在であり、愛着関係が構築されていることを強く実感しました。その中でも、子ども一人一人の発達や個性を理解した上での声掛けや援助が大切であることを学びました。また、子どもと関わる中で気持ちを受け止め汲み取る事の難しさと重要性を改めて感じました。今後の課題として次の実習でもこの学びを生かして頑張っていきたいです。お忙しい中、温かいご指導をしていただき本当にありがとうございました。
中村学園大学一同

2022/11/19
可愛い成長

こんにちは、コアラ組です。
朝晩は気温が下がり、日中は暑い日もあれば肌寒い日もあり、
子ども達はやや風邪気味ではありますが、
概ね元気に過ごしています。
先日の日記でも子ども達の成長について書いていましたが、
最近はみんな伸び盛りのようで…
Aちゃんは小さなおにぎりを作ってもらい、それを自分で食べることが出来たので、
大人が褒める前に自分で(ご飯粒のついた手で)頭をなでなでしてみたり、
Bちゃんはおもちゃの中にあるシャンプーのポンプを自分で押して
頭をごしごししてみたり、
Cちゃんはひたすら自分の手をかざして観察してみたり…
可愛い成長に癒されながら、毎日過ごしています。

2022/10/24
10日間の実習を終えて

福岡乳児院の実習では、座学では学ぶことの出来ない一人一人に合った介助の大切さを学びました。また、子どもの健康・安全のために様々な職種の職員さんが連携されている事を学びました。10日間温かいご指導ありがとうございました。今回の学びを活かせるようにこれからも頑張っていきます。

2022/10/23
だんだんと秋に…

こんにちは!コアラ組だす。
すっかり朝晩は涼しくなり、少しずつ秋を感じる気候となってきましたね。体調を崩していた子ども達も元気を取り戻し、今はコアラ組の子ども達みんなが元気いっぱいです。散歩に行ったり、サンデッキで遊んだりと季節を感じながら過ごしています。そんな中、日々成長していく子ども達。ついこの前歩き始めたと思ったら、もう部屋の中を歩き回っていたり、やっと寝返り出来る様になったと思ったらコロコロと転がって移動していたりと…。そんな子ども達の成長を目の当たりにし、いつも子ども達から喜びと感動をもらっています。日中はまだ暑い日があり、気温差が大きい時期です。体調には十分気を付けながら、子ども達が1日1日を楽しめるように努めていきたいと思います。

2022/10/02
子ども達と秋を感じてます

暑い夏が終わったと思ったら、桜の木の葉が色付き始め、院庭は落ち葉でいっぱい!
子ども達は、ビニール袋に落ち葉を一生懸命集めたり、色が違う落ち葉を見つけては
「見て見て〜!」と我先にと大人に見せに来ます。
少し足を延ばして近くの公園に散歩に出掛けると、今度はどんぐり拾いに大忙し!
秋の自然を感じながら子ども達は、毎日元気いっぱい過ごしています。

 

2022/10/02
今回の実習を終えて

今回の実習を通して、子どもたちが何を求めているのか子どもの気持ちを汲み取って発達段階に応じた適切な援助をしたり、関わったりすることの難しさを学びました。
また、子どもの健康状態や連絡事項も職員間で常に報告、連絡が行われていることも子どもたちがより一層快適に過ごしていく中で大切になっている事であることも感じました。福岡乳児院で実習した10日間の学びを大切にしながらこれからの学習に活かせるよう今後も頑張っていきます。10日間の実習ありがとうございました。

2022/09/23
やっとで。。

こんにちは。うさぎ組です。8月の終わりから鼻水、咳と体調を崩していた子ども達。。少し涼しくなったと思いきや暑かったりと体調管理が難しい今日この頃。。やっとでクラス全員普通の生活に戻り元気に過ごすことができています。久しぶりの外遊びを満喫している姿をみると嬉しくてほっこりしますね。これから過ごしやすくなる秋をみんなで楽しみたいと思います

2022/09/19
10日間の実習を終えて

今回の実習を通して、子ども一人ひとりに合った声掛けや援助を必要に応じて行うことの大切さを学び、更に子どもの発達段階に応じて子どもが成長できるよう、先を見据えた声掛けや援助の難しさを知ることが出来ました。また、子どもの健康と安全を守る為に、職種を超えて様々な職員の方々が連携されているということを学ぶことが出来ました。10日間の実習ありがとうございました。
福岡女学院大学 生徒一同

2022/09/11
10日間の実習を終えて

今回の実習を通して、乳児院では子どもたちが安全かつ規則正しい生活を送ることができるよう適切な援助をおこなっていることが理解できました。
また、子どもの様子から心情を読み取り、どのような援助が求められているか判断した上で一人ひとりと関わりを持つことの大切さを学ばせていただきました。
職員の方々の温かいご指導があったからこそ、子どもたちと関わっていく中で多くの気づきや学びを得ることができました。
10日間の実習ありがとうございました。
西南学院大学 生徒一同

2022/09/08
10日間の実習を終えて

今回の実習のなかで子供たちと関わることで、子供一人ひとりと関係を築いていくことや、先に見据えた声掛けなどの援助の難しさを学びました。
また、子供たちが家庭と同じように生活ができるように基本的生活習慣を身に付け、名前を呼んだりコミュニケーションをとることがいかに大切かを学ぶことが出来ました。
10日間の実習ありがとうございました。
福岡女学院大学 生徒 一同

2022/08/20
pagetop