今回の実習を通して職員の方が子ども達に寄り添う気持ちを大切にして、声掛けや援助している様子を見させていただき、教科書では学ぶ事の出来ない様々な知識を身につけることが出来ました。また職員の方と子ども達の間でしっかりと愛着形成が出来ている場面を多く拝見することができとても良い実習となりました。初めての実習という事もありご迷惑をおかけすることがありましたが、10日間ありがとうございまいたした。 西日本短期大学実習生一同
|
|
|
|
|
|
今回の実習を通して職員の方が子ども達に寄り添う気持ちを大切にして、声掛けや援助している様子を見させていただき、教科書では学ぶ事の出来ない様々な知識を身につけることが出来ました。また職員の方と子ども達の間でしっかりと愛着形成が出来ている場面を多く拝見することができとても良い実習となりました。初めての実習という事もありご迷惑をおかけすることがありましたが、10日間ありがとうございまいたした。 西日本短期大学実習生一同
|
|
|
|
|
|
こんにちは、うさぎ組です 先日、院庭に植えていたお芋をみんなで、掘り起こしました 「うわぁ〜大きい」「食べたいなぁ」「小さいよ」等、自分達で掘った初めてのお芋にびっくりする子やじっと見つめる子等、子ども達は様々な反応でした これからの季節は、秋の食べ物を沢山食べて、大きくなるぞ!
|
|
|
|
|
|
こんにちは!コアラ組です。秋らしい気候になりました。月齢差のあるコアラ組は天候の良い日は少人数に分かれて、小さい児は日光浴や院庭散策したり、大きい児は靴を履いてお散歩したり院庭遊びをして身体を動かし遊んでいます。月齢に合った遊びをなるべく取り入れ発達を促しています。木々の葉が色づき始め、子ども達は「あか!」「きいろ!」と落ち葉拾いを楽しんでいます。外遊びを十分楽しんだはずなのに、中に入ろうとすると「入らん!」と怒って言葉で意思表示するようになって、成長にびっくりします。そんな日々の子ども達の姿に驚きと喜びを感じ、微笑ましく見守っている毎日です。これからもすくすく大きく育ってね!
|
|
|
|
|
|
こんにちは、うさぎ組です。
日中はまだまだ暑いものの過ごしやすい季節となり、子ども達は外遊びを楽しんでいます。
院庭でバッタを探したり、お花を見つけたり…散歩も大好きで、少し離れた公園までしっかり歩いて行きます。途中でバスや電車にバイバイしたり、「タンクローリー!Aくんの好きなバス―!」など、散歩ならではの姿が見られます。散歩では様々な物を見たり聞いたりする事ができ、良い刺激となっています。気候の良い日は、たくさん散歩を取り入れていき、秋の季節を感じていきたいです。
|
|
|
|
|
|
今回の実習を通して職員の方々が子ども一人一人の発達に応じた介助をしている様子を見させて頂き、自分自身の保育観を広げる事が出来ました。職員の方よりも近い距離で子ども達と関わり関係性を深めることの難しさを感じる事が出来ました。
10日間ありがとうございました。
福岡女学院大学 実習生一同
|
|
|
|
|
|
こんにちは コアラ組です
9月も後半となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中でも、コアラ組の子どもたちは元気に過ごせています。
数日前までハイハイができなかったのに、ふと気づくと1mくらい前に進めるようになっていたり、
最近表情が出てきてよく笑うようになったな、と思っていたら、いつのまにか哺乳瓶を
自分で持てるようになっていて、驚かされたなんてことが度々あります。
大人にとっての1〜2ヶ月は単なる日常でしかないのかもしれませんが、
赤ちゃんたちにとっては目覚ましく成長をしている大切な時間なのですね。
改めて、その素晴らしさを知ったのと同様に、これからも子どもたち一人ひとりが元気に育ってくれるよう、
あたたかく見守ってあげたいと思いました。
|
|
|
|
|
|
こんにちは、うさぎ組です。あっという間に9月に突入しましたが、うさぎ組の子どもたちは毎日元気いっぱいに遊んでいます!まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩は風が冷たくなってきて、なんだか夏の終わりを感じている今日この頃です。うさぎ組の中でも、ちょっぴり月齢が大きい子どもたちは「トトロ」と「ポニョ」が大好きで、「テレビ何見ようかな?」と声を掛けると「トトロがいい〜」「ポニョがいい〜」と元気に答えてくれます。トトロ派とポニョ派に分かれてしまうこともありますが、1回DVDを流すとみんな真剣に見ていて、「ポニョがハム食べるよ〜」「ポニョに手と足が生えて人間になるよ」等、みんな次の展開まで覚えていて私たちに教えてくれます。恐るべし、子どもたちの集中力です!!
|
|
|
|
|
|
今回の実習を通して、子どもたちが沢山の愛情を受けながら伸び伸びと生活していることが分かりました。また、職員の方々との信頼関係がしっかりと築かれているからこそ、叱る時の思いも愛情のこもった思いも子どもに届くのだと実感しました。この経験を活かし、大学でさらに学びを深めたいと思います。10日間ありがとうござました。
西南学院大学人間科学部児童教育学科実習生一同
|
|
|
|
|
|
今回初めて施設での実習をさせて頂き,最初は難しいと感じることも多くありましたが,職員の方々が丁寧に教えて下さり,援助方法など様々な事を学ぶことができました。また,子どもたちと関わる中で沢山の笑顔を見ることもでき,とても良い実習になりました。ありがとうございました。
福岡女学院大学 実習生
|
|
|
|
|
|
こんにちは、コアラ組です。
今日はAちゃんの1才の誕生日のお祝いをしました。部屋の飾りつけをして、ケーキと鯛を準備して、Aちゃんはかわいい洋服を着て、髪の毛も結んでオシャレして、みんなに注目されて、いつもと違う雰囲気に嬉しそうにしていました。
餅ふみも草鞋を履いて上手に餅の上に立つことができました。ところが、将来占いをしようとしたところで、何をするか分からなかったのか、突然ドキドキしちゃったのか、Aちゃんは大泣き……!
お祝いに集まったみんなに「がんばれー」と応援されながら選んだものはマイクでした。将来はかわいいアイドルかな?きれいなアナウンサーさんかな?楽しみだね。
最後にみんなでケーキを食べました。初めてのケーキなので、最初は不思議そうに見て口を開けませんでしたが、ひと口食べると美味しかったようで、ニコニコしながらぺろっと全部食べました。他の子もやっぱりみんなケーキは大好きで、口いっぱいに頬張る姿がとっても可愛かったです。
|
|
|
|
|
|