福岡県社会事業団 福岡乳児院

お問い合わせは

日記ページ

暑くなってきました

こんにちは。コアラ組は5月に入って3か月未満の子の入所が多くなり、久しぶりに赤ちゃんクラスらしくなりました。
大きい子ども達はお天気のいい日はお砂場や滑り台を楽しんでいます。
今月から実習生も来るようになり、甘え上手な子は抱っこしてもらい上機嫌です。
季節の変わり目で体調を崩す子もいますが、ミルクと美味しいご飯をたくさん食べて元気に過ごしています。
これから暑くなりますが体調管理に気をつけて行きたいと思います。
 

2024/05/25
こどもの日

こんにちは、うさぎ組です!
5月5日はこどもの日!4月から院庭では大きなこいのぼりが泳いでいましたが、風にそよぐこいのぼりを見て「わーすごいね」「おおきいね」と言いながら嬉しそうに手を伸ばす子ども達の姿が見られました。
5日のこどもの日のお昼ご飯は、プレートに乗った特別メニューでした。ハンバーガーやポテト、いちご等いつもとは違ったメニューで、子ども達もニコニコ笑顔。「おいしいね」と言いながら、好きなメニューをお腹いっぱい食べてとても嬉しそうな子ども達でした!
入浴では湯船に菖蒲とよもぎの葉を浮かべて、菖蒲湯を楽しみました。浴槽に浮かんでいる葉を不思議そうに眺めていたり、手に持って振ってみたりとそれぞれの表情をみせる子ども達。最後は、『健康で賢い子に育ちますように』と願いを込めて、みんなの頭に菖蒲の葉を巻きました。

2024/05/09
最近のコアラ組

こんにちは、コアラ組です。
コアラ組は現在、0ヶ月〜1歳8ヶ月の子が過ごしています。
大きい子達は歌が大好き!
最近は“ちゅうりっぷ”が好きで、歌に合わせて両手でお花の形を作って腰をフリフリ踊ってくれます。
職員が歌い終わると“1”の指をして“もう1回”と催促されるので、何回も歌っています。
その他、“手をたたきましょう”や“きらきらぼし”も上手に踊ってくれます(リズム感もバッチリです)。
もうすぐ5月なので、今度は“こいのぼり”も歌っていきたいなと思っています。

2024/04/26
桜の季節を楽しみました

こんにちは!うさぎ組です。
4月に入り、過ごしやすい気候となってきました。
4月1日には、院庭にあるほぼ満開に近い桜を眺めながらサンデッキでお花見をしました!
「さくらきれいね〜」と言いながらお弁当を食べる子ども達、とっても可愛らしいです♡
他にも、桜並木や公園までお散歩にいったり、散っていく桜の花びらを集めて遊んだり
この季節ならではの遊びができてみんなとっても嬉しそうでした!
これからも季節を感じる遊びをたくさんして、いろんなものに触れて、
たくさんの思い出をつくろうね!
 

2024/04/07
暖かくなってきましたね

こんにちは、コアラ組です。
ここ数日気温が上がり暖かい日が続いていますね。
院庭の桜もポツポツと咲き始めてきました。
子どもたちも春に向かって元気に過ごしている…と言いたいところですが、
季節の変わり目なのもあるのか、みんな風邪気味です。
早く元気になって、桜を見ながら院庭で遊んだり、
桜並木へお散歩に行きたいなあと思っています。

2024/03/26
寒さに負けず元気いっぱい

こんにちは、うさぎ組です! 体調を崩している子もいる中始まった2月でしたが、節分で元気いっぱいに鬼をやっつけたおかげか、最近はみんな元気に過ごしています。寒い日もお外で追いかけっこをして、大人も寒さを吹き飛ばすつもりで一緒に走っています!室内遊びではグループ保育などの少人数での落ち着いた環境の中で、言葉のやりとりを楽しむ姿を見る事も増えてきました。これからも様々な経験を通して、心身共に健やかに成長していけるよう、見守っていきたいと思います。

2024/02/27
10日間の実習を終えて

10日間の実習を通して、グループホーム見学など施設実習ならではの経験をさせていただき、多くの学びを得ることが出来ました。また、職員の方が子どもたちにたくさんの言葉かけをされており、子どもたちと意思疎通をとることで、信頼関係を築き安心して生活できる環境が整えられていると感じました。10日間お忙しい中、ご指導していただきありがとうございました。
西南学院大学実習生一同

2024/02/21
豆まき

こんにちは、コアラ組です。
豆まきの練習で、壁に鬼さんの絵を何枚か貼りカラーボールを投げる練習をしました。「鬼は外」の声掛けで、とても上手に投げていましたが実際に鬼さんが現れると怖くて皆、大泣きしてしまいボールを持つことも出来ませんでした…残念。その後は、いつもと違うおやつだったので大喜びでたくさん食べていました。

2024/02/19
2024年 新しい年を迎えて

こんにちはコアラ組です。新しい年を迎え、早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。大寒が過ぎ寒さも厳しくなり、お熱や鼻水、咳が出て体調を崩す子も出てきておりますが、一人ひとりの体調管理に努めながら、寒さに負けない体力作りに心掛け、この冬を楽しく元気に乗り切っていきたいと思います。今年一年も可愛い成長に癒されながら、子ども達がすくすくと元気に成長していけるように見守っていきたいと思います。

2024/01/23
happy new year 2024

明けましておめでとうございます!
新しいお洋服や新しい玩具に囲まれて、とっても嬉しそうなうさぎ組です♪
「今年もみんなが元気に過ごせますように」と、こども達と初詣に行きました。
食育では鏡開きでぜんざいをおやつに食べました(こども達は、お餅ではなくお麩でしたが)
今年もたくさん遊んで、色々な事にチャレンジしたいと思います

今年もよろしくお願いいたします(._.)

2024/01/17
pagetop