福岡県社会事業団 福岡乳児院

お問い合わせは

日記ページ

10日間の実習を終えて

10日間の実習を通して乳児院のことや子どもとの関わり方、適切な援助の仕方について学ばせていただきました。そして職員の方々が子ども一人一人の為に愛情をもって接しておられる姿を見て、乳幼児だからこそ愛着形成が大切であることを実感しました。授乳や離乳食の食事介助を行うことに初めは戸惑いもありましたが、子どもに合わせた介助の仕方や言葉かけなどを経験していく中で徐々に成長していくことが出来ました。福岡乳児院での学びを次の実習やこれからの授業に活かしていけるようこれからも努力していきたいと思います。お忙しい中ご指導して下さり、本当にありがとうございました。
西南学院大学実習生一同。

2023/02/15
乳児院にも鬼さんが来ました!!

2月の行事と言えば…節分!!
みんな節分が近づくと「もうすぐおにさんがくるって」とドキドキしながら話していました。
豆に見立てた丸めた紙をえいっと投げる練習をし、いよいよ鬼の登場!!
泣く子もいましたが、皆で一生懸命豆を投げて鬼さんをやっつけました!!
病気や災害を招く鬼さんと、みんなの心の中に住む「いやいや〜」と言っちゃう鬼さんをしっかり退治出来ました!!
                                                                                                       うさぎ組

2023/02/13
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。うさぎ組です。
子どもたちが楽しみにしていたクリスマスは、子ども達のところへサンタさんが来てくれて、プレゼントをもらいました。
サンタさんが登場すると喜んで近づいて行く子もいれば、怖がって職員にくっついていた子など様々でしたが、サンタさんからのプレゼントやたくさんの寄付で頂いたおもちゃで遊び、みんなでケーキも食べて楽しんでいました。
お正月は元旦にみんなで初詣に行きました。初めて初詣に行った子もいましたが、みんな大人の真似をしてちゃんと参拝していました。
お昼にはおせちもたくさん食べ、みんなでお正月の雰囲気を味わいながらゆっくり過ごしました。
今年も子どもたちが一年健康に過ごせるようそばで見守り、一緒に楽しく過ごして行きたいと思います。

2023/01/10
みんな大きくなったよ

こんにちは コアラ組です

寒い日が続いています
コアラ組の子どもたちはみんな元気に過ごせています
今年も残りわずかとなりました
あっという間の一年だったと思います
子どもたちの一年を振り返ってみますと、それぞれに大きな成長が見られました
一年前、腹這いにするとほんのちょっとの間しか頭が上げられなかった子が、
今はもう歩き始めています
ハイハイが中々できなかった子も、今はしっかり歩けるようになりました
最近では、おもちゃの片付けなど、簡単なお手伝いもしてくれるようになりました
体調が悪くてきつい時もありましたが、みんなこの一年、本当に元気に過ごせ成長できたと思います
とにかく、この事に感謝したいと思います
そして、来年もその次の年もずっとずっと、子どもたちが幸せでいられるよう祈りを捧げたいと思います

2022/12/26
寒さに負けないぞ!

んにちは、うさぎ組です。
12月に入り寒さが一段と増してきましたが、乳児院のお友達は元気いっぱい!
院庭では、ジュニアスクーターで走り回ったり、お友達と追いかけっこやお砂場でケーキ作り…
「お部屋に入るよ〜」と声を掛けても「まだ遊びたかった〜」と言う子も…
一人一人の体調に気を付けながら、院庭遊びを多く取り入れて行きたいと思います。

今月24日は、クリスマス☆
子ども達は、クリスマスの曲を聞いたり絵本を読んでいると「サンタさんまだかな〜」と楽しみにしています!
サンタさん、早く来てね〜みんなで、待ってるよ〜!

2022/12/19
秋を満喫

こんにちは、赤ちゃんクラスのコアラ組です。

暖かい日が続いたので、お散歩をする日が増えました。
先日は近くの公園まで、ストレッチャーとベビーカーに乗ってお散歩へ。
公園は落ち葉がいっぱい!!
落ち葉の上に座らせてみると、手で落ち葉をカサカサ触って
感触を楽しんでいました。
中には食べそうになる子も…。
みんな笑顔の、とっても可愛い写真も撮れました。
早いものでまもなく12月。
みんな元気に、12月も楽しく過ごせますように。

コアラ組

2022/11/28
ドングリケーキ

こんにちは、うさぎ組です。来月は師走にも関わらず日中はまだまだ温かい日が続いていますね。朝晩の冷え込みで風邪気味の子ども達もいますが比較的みんな元気に過ごしていますよ。つい先日、院庭でどんぐりを拾ってお砂場まで運ぶAちゃん。何をしてるのかな?と見ていると「みてー、どんぐりケーキ出来たよ」と言いニコニコで持ってきてくれました。「わー美味しそうだね」と言うと「みんなで仲良く食べてね」「おかわりもあるよ」「おいしいよ」と、ちょっとだけ誇らしげなAちゃんでした。とっても微笑ましいAちゃんに癒された今日この頃でした。

2022/11/22
10日間の実習を終えて

今回の実習を通して子ども達にとって職員の方がとても安心できる存在であり、愛着関係が構築されていることを強く実感しました。その中でも、子ども一人一人の発達や個性を理解した上での声掛けや援助が大切であることを学びました。また、子どもと関わる中で気持ちを受け止め汲み取る事の難しさと重要性を改めて感じました。今後の課題として次の実習でもこの学びを生かして頑張っていきたいです。お忙しい中、温かいご指導をしていただき本当にありがとうございました。
中村学園大学一同

2022/11/19
可愛い成長

こんにちは、コアラ組です。
朝晩は気温が下がり、日中は暑い日もあれば肌寒い日もあり、
子ども達はやや風邪気味ではありますが、
概ね元気に過ごしています。
先日の日記でも子ども達の成長について書いていましたが、
最近はみんな伸び盛りのようで…
Aちゃんは小さなおにぎりを作ってもらい、それを自分で食べることが出来たので、
大人が褒める前に自分で(ご飯粒のついた手で)頭をなでなでしてみたり、
Bちゃんはおもちゃの中にあるシャンプーのポンプを自分で押して
頭をごしごししてみたり、
Cちゃんはひたすら自分の手をかざして観察してみたり…
可愛い成長に癒されながら、毎日過ごしています。

2022/10/24
10日間の実習を終えて

福岡乳児院の実習では、座学では学ぶことの出来ない一人一人に合った介助の大切さを学びました。また、子どもの健康・安全のために様々な職種の職員さんが連携されている事を学びました。10日間温かいご指導ありがとうございました。今回の学びを活かせるようにこれからも頑張っていきます。

2022/10/23
pagetop